私は近頃、自分のキャリアプランについて偉そうに考えている。
具体的には、ライターとしてこれからどのようにやっていけば良いのだろうかと。
3月の中頃、ある会社でライターとしてアルバイトで働かないかとのお話をいただいた。
いずれ正規雇用になる可能性を残してのお誘いだった。
なにより、私と働きたいと少しでも思ってくださったことが嬉しかった。
業務委託がほとんどで、ライターさんをアルバイトで雇用するのははじめてだという。
そこで、上司の方に、「プロのSEOライター」であり、「プロのコンセプトライター」を目指して働くイメージですと教えていただいた。
安定した収入も手に入るし、希望していたライターというカテゴリで雇用していただけることにとても感謝した。
その会社で、適切なコミュニケーションを取り、質の高い成果物を出せるように努めようと思った。
でも、どこかに少しのもやもやがあった。
私のやりたいことは、インタビューライターのような気がした。
本日4/7(月)、ある経営者さんの勉強会に参加した。
私はそこで、あまり手が進まない業務をして、体感温度を鈍らせる状態に自分を置くのはよくないんだなと知った。
それは、自分の人生のリーダーは自分でありたいということをその勉強会で学んだからだった。
聴き手のリスナーではなく、話し手のパーソナリティという状況を維持したいと思った。
その経営者さんは、「「最近、なんだかつまらない」、そんな方への処方箋は何だと思いますか?」という問いに、「それは、あなたがフォロワーだから」という答えを出していた。
それを具体的には、「自分に100%の責任と決める」、「visionを描く」、「planを描く」ことだと伝えられていた。
特に個人事業主だと、自分のvisionやplanを描くのは大切になってくる。
それに、どんな状況の人でも、これから先の自分をブランディングするのは必要なのではないだろうか。
今できる精一杯で、少しでも充実する方向に誰もが自分を持っていきたいのではないだろうか。
先の話に戻すと、私は、インタビューだったり、コピーライティングを学びたいと思っている。
いずれブックライターにもなってみたい。
マーケティングの知識も得たい。
もちろんクライアントさんのためになること全力でします。お金より経験やスキルを身につけられることが大事です。
そのために、たくさんブログを書いて、案件をこなして行きたいです。
大変なことがあっても、自分の人生を導く話し手「パーソナリティ」でありたい。
Comments